前の3件 | -
ビーツのある食卓 [料理(我が家のご飯)]
スーパーで大きなビーツを見つけたので買ってきました。
(写真はイメージです)

自宅で調理して食べるようになったのは、5年ぐらい前からでしょうか?北海道で農業をやっている友人からおまかせでお野菜を購入していた時、中に入っていました。
当時友人に教えてもらった食べ方が、洗って塩をまぶしてジップロックに入れて湯煎。カットしてそのまま食べるだけで、ほんのり塩味で美味しいのです。
今回も、一部はそうやって食べましたが、他の食べ方も色々研究してみようと思い、まずつくってみた2品の記録です。
まず、1品目はこちら↓

ビーツスープ
ピンク色でめちゃくちゃ可愛い
スイーツみたいなこちらのスープ。
ビーツをジップロックに入れて湯煎したのですが、茹で上がった時、ジップロックの中にほんの少し真っ赤な液体が出ていました。ビーツから出た水分?これを牛乳で伸ばしただけのスープです。出汁は入れておらず、ビーツの味とまぶしておいたお塩の味だけ。それでも十分美味しいスープです。
2品目はサラダです。

ビーツとじゃがいもとコーンのサラダ
ビーツと茹でたじゃがいも、缶詰のコーンを混ぜ、マヨネーズで和えました。仕上げに乾燥パセリを少々。
本当は、サワークリームで和えてみようと思っていたのですが、買ってくるのを忘れ(メモって買い物に行かないと絶対に買い忘れる今日この頃。。)、代わりにマヨネーズで。お酢も少し入れました。
ジャガイモがピンクに染まってしまいますね。マヨネーズとお酢でさっぱり頂けました。

この日は、ビーツを使った2皿に加え、もやしのナムル、レタス・ミニトマト・豆腐のサラダ、スイカの皮のぬか漬け、と野菜たっぷりのご飯に。毎食このくらい野菜は取りたいですが、なかなかね。。
とっても美味しく頂きました♪
(写真はイメージです)

自宅で調理して食べるようになったのは、5年ぐらい前からでしょうか?北海道で農業をやっている友人からおまかせでお野菜を購入していた時、中に入っていました。
当時友人に教えてもらった食べ方が、洗って塩をまぶしてジップロックに入れて湯煎。カットしてそのまま食べるだけで、ほんのり塩味で美味しいのです。
今回も、一部はそうやって食べましたが、他の食べ方も色々研究してみようと思い、まずつくってみた2品の記録です。
まず、1品目はこちら↓

ビーツスープ
ピンク色でめちゃくちゃ可愛い
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ビーツをジップロックに入れて湯煎したのですが、茹で上がった時、ジップロックの中にほんの少し真っ赤な液体が出ていました。ビーツから出た水分?これを牛乳で伸ばしただけのスープです。出汁は入れておらず、ビーツの味とまぶしておいたお塩の味だけ。それでも十分美味しいスープです。
2品目はサラダです。

ビーツとじゃがいもとコーンのサラダ
ビーツと茹でたじゃがいも、缶詰のコーンを混ぜ、マヨネーズで和えました。仕上げに乾燥パセリを少々。
本当は、サワークリームで和えてみようと思っていたのですが、買ってくるのを忘れ(メモって買い物に行かないと絶対に買い忘れる今日この頃。。)、代わりにマヨネーズで。お酢も少し入れました。
ジャガイモがピンクに染まってしまいますね。マヨネーズとお酢でさっぱり頂けました。

この日は、ビーツを使った2皿に加え、もやしのナムル、レタス・ミニトマト・豆腐のサラダ、スイカの皮のぬか漬け、と野菜たっぷりのご飯に。毎食このくらい野菜は取りたいですが、なかなかね。。
とっても美味しく頂きました♪
タグ:ビーツ
お取り寄せグルメで旅行気分 [アンテナショップ・産直ご当地グルメ・食イベント]
今年の夏は、というか今年の夏も、特に旅行も帰省もせずにすごくことになりそうな我が家。何もしないのもつまらないので、お取り寄せで、普段食べないものを注文してみました。

熊本の馬刺し 3種盛りです。

大トロと上赤身。
こちらは、薬味として、玉ねぎ、大葉、にんにく&しょうがのすりおろし。お醤油は九州で買ったさしみ醤油を使っていただきました。

そしてユッケ。
こちらはタレが付いてきたので、それと生卵(黄身)を絡めて。
どれも美味しかった!
熊本は、実はまだ私は一度も行ったことがないのです。夫は、大学の卒業旅行で九州一周したのですが、それももう何十年も前の話。
いつか行きたい、行きたいと思いつつ、なかなか実現していません。来年こそは、気兼ねなく旅行に行けるようになっているかな。そうしたら、一番に行きたいのが九州です。


熊本の馬刺し 3種盛りです。

大トロと上赤身。
こちらは、薬味として、玉ねぎ、大葉、にんにく&しょうがのすりおろし。お醤油は九州で買ったさしみ醤油を使っていただきました。

そしてユッケ。
こちらはタレが付いてきたので、それと生卵(黄身)を絡めて。
どれも美味しかった!
熊本は、実はまだ私は一度も行ったことがないのです。夫は、大学の卒業旅行で九州一周したのですが、それももう何十年も前の話。
いつか行きたい、行きたいと思いつつ、なかなか実現していません。来年こそは、気兼ねなく旅行に行けるようになっているかな。そうしたら、一番に行きたいのが九州です。
夏はタコライス! [料理(我が家のご飯)]
前の3件 | -