桜餅食べ比べ [スイーツ・銘菓・スナック]
桜餅の季節です。
和菓子の中で、桜餅が一番好きです(*^-^*)
働いていたころは、2月~3月が一番忙しくて、気が付くと桜餅が終わって柏餅になってる!!![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
なんてこともしばしばあったのですが、今年は気持ちにも時間にも余裕があり、違うお店の桜餅を食べ比べ出来ちゃいました(#^.^#)
まずはこちら↓

横浜の元町商店街に本店がある、香炉庵さんの桜餅。
桜の花の塩漬けものっていて、見た目も可愛い♪ 味も私の好みにピッタリで大好きです。
香炉庵さんでは、関東風(長命寺)と関西風(道明寺)、どちらも売っていました。けれど、私が買いに行った時は長命寺は売り切れていました。私が食べたかったのは、関西風の道明寺だったので問題なく買えたのですが、やっぱり関東の人は、長命寺タイプの方を好んで食べるのですね。
もうひとつはこちら↓

たねやさんの桜餅。
たねやさんは、滋賀県のお菓子屋さんなので、関西風の桜餅です。
箱も可愛らしくて、手土産にぴったりですね。

食べてみてびっくりしたのですが、中の餡が桜色でした!白餡に色を付けているのかな。白餡の桜餅は初めて食べました。形も、香炉庵さんのが私のイメージする桜餅の形なので、こちらは私的には少し「かわった桜餅」の印象です。滋賀県ではこれが定番スタイルなのかしら?
先週からすっかり暖かくなって、今週後半にはソメイヨシノも開花しそうな勢いです。桜が咲くと、桜餅の季節はそろそろ終わり。。もう一回ぐらい、チャンスがあったら食べたいな。
和菓子の中で、桜餅が一番好きです(*^-^*)
働いていたころは、2月~3月が一番忙しくて、気が付くと桜餅が終わって柏餅になってる!!
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
まずはこちら↓

横浜の元町商店街に本店がある、香炉庵さんの桜餅。
桜の花の塩漬けものっていて、見た目も可愛い♪ 味も私の好みにピッタリで大好きです。
香炉庵さんでは、関東風(長命寺)と関西風(道明寺)、どちらも売っていました。けれど、私が買いに行った時は長命寺は売り切れていました。私が食べたかったのは、関西風の道明寺だったので問題なく買えたのですが、やっぱり関東の人は、長命寺タイプの方を好んで食べるのですね。
もうひとつはこちら↓

たねやさんの桜餅。
たねやさんは、滋賀県のお菓子屋さんなので、関西風の桜餅です。
箱も可愛らしくて、手土産にぴったりですね。

食べてみてびっくりしたのですが、中の餡が桜色でした!白餡に色を付けているのかな。白餡の桜餅は初めて食べました。形も、香炉庵さんのが私のイメージする桜餅の形なので、こちらは私的には少し「かわった桜餅」の印象です。滋賀県ではこれが定番スタイルなのかしら?
先週からすっかり暖かくなって、今週後半にはソメイヨシノも開花しそうな勢いです。桜が咲くと、桜餅の季節はそろそろ終わり。。もう一回ぐらい、チャンスがあったら食べたいな。