オーパビラージュというオーベルジュに泊まってみました:1泊2日千葉館山観光(3) [お散歩・旅行]
2019年2月、1泊2日の千葉館山旅行。
今回私たちが泊まった宿は、
オーパビラージュさんです。
こちらは、オーベルジュなんですね。
オーベルジュとは、宿泊施設を備えたレストランのこと。
夫婦共に、食べることが大好きな我が家、旅行の1番の楽しみはその土地の美味しいものを食べること♪
以前から、オーベルジュに興味はあったものの、宿泊したことはありませんでした。今回は、初めての経験。とても楽しみに館山にやってきました。
■建物
2階建のコテージがならんでいます。それぞれの棟には、名前が付いていました。

私たち夫婦が泊まったのは、こちらの水色の建物(スーシー)の2階です。

お部屋はツインタイプです。
部屋にはポットとグラス、ティーカップが用意されています。フロントにコーヒーメーカーや、紅茶・ハーブティー、お菓子などが置いてあるので、好きなだけ部屋に持ってきて飲んだり食べたりできます。

窓からはプールが見えました。

建物の反対側は、ダブルベッドの部屋で、窓からはポタジエが見える様です。
一階の部屋には、テラスが付いていて、椅子とテーブルが置いてありました。さすがに真冬なので外に出るのは寒すぎますが、気候の良い季節には、テラスで夕涼みとか気持ち良さそうだと思いました。
敷地内には、ベンチやハンモック、椅子なども点在しているので、暖かい季節であれば、そこで読書やお昼寝、空想にふけったり、素敵な時間を過ごせそうです。次回、来るときは、新緑の季節がいいな♪
■お風呂
宿には、6種類の貸切風呂があります。予約制ではなく、空いていたらいつでも利用できます。中から鍵を閉めると、外のランプがつく様になっています。そのランプで空いているかを確認できます。
せっかくなので、全種類制覇しました!
こちらはワイン風呂です。

本物のワインが入っているのではなく、ワインエキスの入った入浴剤を使ったお風呂ですね。こちらが、いちばん見た目のインパクトがあったので掲載していますが、私が1番気に入ったのが、海洋深層水風呂です。2番目がハーブ風呂、3番目が温泉露天風呂です。
■その他施設
お風呂の他にも、宿での時間を楽しむための設備が色々揃っていました。
漫画ライブラリー
マッサージチェアの置いてある漫画図書館です。マッサージチェアに座りながら読んでもよし、部屋に持ち帰って読んでもオッケー。私はテルマエロマエ、夫はバカボンドを部屋に持ち帰って読みましたw
図書館
小説や雑誌、写真集などが所蔵されています。
ゲームルーム
サッカーゲームやダーツなど。
他にも、フォトライブラリーやピアノルームなどをもあるようです。
一度の宿泊では全てを満喫できません。リピートしたくなる宿です。
お楽しみの夕食はこれから♪
■私たちが食べた夕食のご紹介はこちら↓
https://hinohino-household.blog.so-net.ne.jp/2019-02-20
■私たちが食べた朝食のご紹介はこちら↓
https://hinohino-household.blog.so-net.ne.jp/2019-02-21

今回私たちが泊まった宿は、
オーパビラージュさんです。
こちらは、オーベルジュなんですね。
オーベルジュとは、宿泊施設を備えたレストランのこと。
夫婦共に、食べることが大好きな我が家、旅行の1番の楽しみはその土地の美味しいものを食べること♪
以前から、オーベルジュに興味はあったものの、宿泊したことはありませんでした。今回は、初めての経験。とても楽しみに館山にやってきました。
■建物
2階建のコテージがならんでいます。それぞれの棟には、名前が付いていました。

私たち夫婦が泊まったのは、こちらの水色の建物(スーシー)の2階です。

お部屋はツインタイプです。
部屋にはポットとグラス、ティーカップが用意されています。フロントにコーヒーメーカーや、紅茶・ハーブティー、お菓子などが置いてあるので、好きなだけ部屋に持ってきて飲んだり食べたりできます。

窓からはプールが見えました。

建物の反対側は、ダブルベッドの部屋で、窓からはポタジエが見える様です。
一階の部屋には、テラスが付いていて、椅子とテーブルが置いてありました。さすがに真冬なので外に出るのは寒すぎますが、気候の良い季節には、テラスで夕涼みとか気持ち良さそうだと思いました。
敷地内には、ベンチやハンモック、椅子なども点在しているので、暖かい季節であれば、そこで読書やお昼寝、空想にふけったり、素敵な時間を過ごせそうです。次回、来るときは、新緑の季節がいいな♪
■お風呂
宿には、6種類の貸切風呂があります。予約制ではなく、空いていたらいつでも利用できます。中から鍵を閉めると、外のランプがつく様になっています。そのランプで空いているかを確認できます。
せっかくなので、全種類制覇しました!
こちらはワイン風呂です。

本物のワインが入っているのではなく、ワインエキスの入った入浴剤を使ったお風呂ですね。こちらが、いちばん見た目のインパクトがあったので掲載していますが、私が1番気に入ったのが、海洋深層水風呂です。2番目がハーブ風呂、3番目が温泉露天風呂です。
■その他施設
お風呂の他にも、宿での時間を楽しむための設備が色々揃っていました。
漫画ライブラリー
マッサージチェアの置いてある漫画図書館です。マッサージチェアに座りながら読んでもよし、部屋に持ち帰って読んでもオッケー。私はテルマエロマエ、夫はバカボンドを部屋に持ち帰って読みましたw
図書館
小説や雑誌、写真集などが所蔵されています。
ゲームルーム
サッカーゲームやダーツなど。
他にも、フォトライブラリーやピアノルームなどをもあるようです。
一度の宿泊では全てを満喫できません。リピートしたくなる宿です。
お楽しみの夕食はこれから♪
■私たちが食べた夕食のご紹介はこちら↓
https://hinohino-household.blog.so-net.ne.jp/2019-02-20
■私たちが食べた朝食のご紹介はこちら↓
https://hinohino-household.blog.so-net.ne.jp/2019-02-21