東京駅は手土産選びに最適な場所 [スイーツ・銘菓・スナック]
親戚からミカンを送ってもらったり、両親から鰻が届いたり、静岡のチビたちの誕生日が近かったりで色々贈答用のお菓子や食べ物を選びたくて、先日、東京駅およびその周辺にお買い物に行ってきました。
東京駅構内およびその周辺には、東京の美味しいモノだけでなく、日本全国の美味しいモノ、今話題のモノ、東京駅でしか買えない限定モノ、などが集まっていて、目移りしてしまいます。
親戚と両親には大丸東京でお礼品を選び、配送手配完了!
ポイントカードを提示すると一部贈答用商品が10%オフになる、というキャンペーンをやっていたので、良い機会だと思いポイントカードを作成しました。
そして、静岡のチビのプレゼントのおまけにちょっとしたお菓子を付けてあげようと思っていたので、大丸を初め東京駅構内をあちこちみて周りました。
種類も豊富で見た目も可愛いし、値段も手頃だし、まだ東京にしかお店はないはず。今年の帰省のちょっとした手土産には良さそうです。
パパブブレ公式WEBページ↓
http://www.papabubble.jp/
東京駅ガイドの店舗紹介ページ↓
http://www.tokyoinfo.com/shop/search/detail/hitotubukanro.html
東京駅一番街のおかしランド紹介ページ↓
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/okashi

可愛いアイシングクッキーを見つけたので夫と私とで意見が一致。
HAPPY BIRTHDAY! の文字がひとつひとつ丸いクッキーになっているので、並べて遊びながらアルファベットの勉強にもなっていいかな、なんて(*^_^*)

弟くんに何もないのはかわいそうなので、これは弟くん用のおまけ。飛行機や車とか乗り物系のデザインがあればよかったのですが、残念ながらなかったので、こちらをチョイス。
東京駅ガイドの店舗紹介ページ↓
http://www.tokyoinfo.com/shop/search/detail/dean-%EF%BC%86-deluca.html
スイーツマニアック(アイシングクッキーのお店)のWebページ↓
http://www.sweetsmaniac.com/
最後に、自分たち用にもお土産買っちゃいました(*^。^*)


写真の上段が、スペシャルシリーズのバター。下段が、モレゾン。
キットカットショコラトリーのオンラインショップページ↓
https://chocolatory.nestle.jp/

グランスタ店限定・期間限定のオリーブの葉チーズかりんとうです。

例によって中身を少し食べてから写真を撮っていないことに気付いたので、実際にはもっと沢山入ってます!オリーブ感はあまりわかりませんが、チーズ風味で美味しいです。かりんとうでイメージする甘い黒糖のモノからはかけ離れた食べ物ですが、これはこれで美味しいので、お土産によさそうです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
錦豊琳公式WEBページ↓
http://www.nishikihorin.com/
東京駅構内およびその周辺には、東京の美味しいモノだけでなく、日本全国の美味しいモノ、今話題のモノ、東京駅でしか買えない限定モノ、などが集まっていて、目移りしてしまいます。
親戚と両親には大丸東京でお礼品を選び、配送手配完了!
ポイントカードを提示すると一部贈答用商品が10%オフになる、というキャンペーンをやっていたので、良い機会だと思いポイントカードを作成しました。
そして、静岡のチビのプレゼントのおまけにちょっとしたお菓子を付けてあげようと思っていたので、大丸を初め東京駅構内をあちこちみて周りました。
パパブブレ
大丸では、最近話題のスペイン発のキャンディーショップ、パパブブレに寄ってみました。お店の前で、袋詰めされた飴を見ていたら、店員さんが試食させてくれました。予想外に美味しい(笑)。「単に日本に新しく入ってきて話題性で騒がれてるだけでしょ」と思っていたのですが、空気を沢山含ませて作っているから軽くて口の中でふわっと溶ける感じで、味も美味しい。バカにしててごめんなさいm(__)m。種類も豊富で見た目も可愛いし、値段も手頃だし、まだ東京にしかお店はないはず。今年の帰省のちょっとした手土産には良さそうです。
パパブブレ公式WEBページ↓
http://www.papabubble.jp/
ヒトツブカンロ
同じ飴つながりでは、東京駅構内グランスタにあるヒトツブカンロでも、カワイイ缶や袋に入った飴が買えます。これもお土産によさそう。東京駅ガイドの店舗紹介ページ↓
http://www.tokyoinfo.com/shop/search/detail/hitotubukanro.html
東京おかしランド
それから、八重洲地下中央口改札を出て真正面にある、東京おかしランドにも立ち寄ってみました。カルビー・グリコ・森永のここでしか買えないお菓子や全国の地域限定商品などが買えます。ここはいつも修学旅行生で混んでる印象です。東京駅一番街のおかしランド紹介ページ↓
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/okashi
DEAN & DELUCA
最終的にプレゼントを買ったのはグランスタのディーンアンドデルーカでした。
可愛いアイシングクッキーを見つけたので夫と私とで意見が一致。
HAPPY BIRTHDAY! の文字がひとつひとつ丸いクッキーになっているので、並べて遊びながらアルファベットの勉強にもなっていいかな、なんて(*^_^*)

弟くんに何もないのはかわいそうなので、これは弟くん用のおまけ。飛行機や車とか乗り物系のデザインがあればよかったのですが、残念ながらなかったので、こちらをチョイス。
東京駅ガイドの店舗紹介ページ↓
http://www.tokyoinfo.com/shop/search/detail/dean-%EF%BC%86-deluca.html
スイーツマニアック(アイシングクッキーのお店)のWebページ↓
http://www.sweetsmaniac.com/
最後に、自分たち用にもお土産買っちゃいました(*^。^*)
キットカットショコラトリー
最近流行の定番お菓子の高級ライン、キットカットバージョン。大丸東京に店舗があったので寄ってみました。

写真の上段が、スペシャルシリーズのバター。下段が、モレゾン。
キットカットショコラトリーのオンラインショップページ↓
https://chocolatory.nestle.jp/
日本橋錦豊琳
かりんとうのお店です。グランスタ店ができた当初は、連日大行列ができていましたが、最近は落ち着いていますね。一度、会社の営業さんから頂いたことがあるのですが、自分で買ったことはこれまでなかったです。今回、購入してみたのは、こちら↓グランスタ店限定・期間限定のオリーブの葉チーズかりんとうです。
例によって中身を少し食べてから写真を撮っていないことに気付いたので、実際にはもっと沢山入ってます!オリーブ感はあまりわかりませんが、チーズ風味で美味しいです。かりんとうでイメージする甘い黒糖のモノからはかけ離れた食べ物ですが、これはこれで美味しいので、お土産によさそうです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
錦豊琳公式WEBページ↓
http://www.nishikihorin.com/
コメント 0